メモ紙セット
かえるてん(たまごの工房@高円寺@2007)にて購入。
罫線が引いてある方が個人的には使いやすいので、そっちから減っていったり。
(でもライン通りに文字を書いているかというとそうでもなく(笑))
« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »
かえるてん(たまごの工房@高円寺@2007)にて購入。
罫線が引いてある方が個人的には使いやすいので、そっちから減っていったり。
(でもライン通りに文字を書いているかというとそうでもなく(笑))
かえるてん(たまごの工房@高円寺@2007)にて購入。
柄も然ることながら柄の色と地の色も良い。組合せって大事だよね。
名古屋の久屋大通りのハンズで購入。不器用なのでばらすと元に戻せん予感が(笑)
ブリスターのまま今の処飾ってる<意味無いやん
自由が丘の神社で購入。他の地域の神社でも手に入るみたいなので流通品かと。
お守りに流通品という言葉が良いのかわからんけど。
そして分類もどれにすれば良いのかわからん(^-^;
名古屋の久屋大通りのハンズで購入。どんだけメモ帳必要なんだよっ(笑)
消耗品は最低同一柄を3つは買いますね、使ったら無くなっちゃうんだもん、ふふふ。
名古屋の久屋大通りのハンズで購入。もうツッコミも思いつかない(笑)
このメモ帳は絵柄は一緒ですが紙の色が緑系の4色に分かれていて其処も気に入っています。
名古屋の久屋大通りのハンズで購入。
カエルの型押し位置が1個1個微妙に違いどれにするか最終候補2つで結構悩んだ。
名古屋のPARCOの地下のお店で購入(店名忘れた)ちょっとファンキーなカエル。
使うために買って来ましたが私の赤いチャリにつけるとかなり浮く(^-^;
今まで使ってたメガネは大きめだったのでコレには入らなかったけど
今年作った奴は私的には小さ目を選んだので漸く出番が!(笑)
アマゾン通販。モーニングフレッシュの方を愛用してます。
主に仕事用のバスタオルに使用してます。ふわモフで香りも長持ちする気が。